ランディングギヤーレバー
2017/03/05
ランディングギヤーのレバーを作りました。  | 
    |||||||
![]()  | 
      3Dプリンターで左のようなパーツを印刷しました。 | 
    ||||||
![]()  | 
      アルミのフラットバーを切りました。 | 
    ||||||
![]()  | 
      組み立てました。 輪ゴムを使っていますがバネに変える予定です。 リミットスイッチはまだつけていません。  | 
    ||||||
![]()  | 
      溝が付けてあるので3箇所で止まる構造です。 | ||||||
![]()  | 
      握り玉もつけました。 ギヤーを降ろしている状態  | 
    ||||||
![]()  | 
      中立状態 | ||||||
![]()  | 
      ギヤーを上げている状態 | ||||||
![]()  | 
      マイクロスイッチを付けました。 Down側  | 
    ||||||
![]()  | 
      中立位置 | ||||||
![]()  | 
      Up側 | ||||||
![]()  | 
      取り付けて見ました。 | 
    ||||||
![]()  | 
      ギヤが降りている状態です。  | 
    ||||||
![]()  | 
      ギヤが上がっている状態です。 | ||||||
| 操作中の動画 | |||||||
このようにランディングギヤーのレバーが簡単に作れました。 3Dプリンターのおかげです。 朝から始めて夕方には出来ました。 しかも印刷中は他の事をしていますので正味は4時間かかっていないと思います。 3Dプリンターは頭で考えた任意な形状のパーツを容易に作成できますのでとても便利です。 ABSを使えば強度も十分です。 ホームコックピット作りに大活躍です。  | 
    |||||||