HyperCube 3Dプリンター
電装品取付け
2015年8月24日
![]()  | 
      ベルトを取り付けました。 | 
![]()  | 
      右側のXYモーター | 
![]()  | 
      右側のXYキャリッジ | 
![]()  | 
      右側のXYアイドラー | 
![]()  | 
      ホットエンドとZ軸近接センサー | 
![]()  | 
      エクストルーダー | 
![]()  | 
      エクストルーダー | 
![]()  | 
      ヒートベッド | 
![]()  | 
      左側Z軸送りネジ | 
![]()  | 
      右側Z軸モーター | 
![]()  | 
      制御基板 | 
![]()  | 
      LCDコントローラーと電源スイッチパネル | 
![]()  | 
      X軸とY軸のリミットスイッチ | 
![]()  | 
      完成間近です。 | 
![]()  | 
      |
![]()  | 
      Z軸のモーターですがブラケットを裏返ししてアルミフレームの下側に取り付けました。 理由はZ軸の移動距離を増大させるためです。 この変更によりZ軸の移動距離は160mmから200mmへ40mm増大させる事が出来ました。 下の枠を下げてZ軸を延長するのは止めました。  | 
    
![]()  | 
      アルミ製のヒートベッドPCBが届いたので取り付けました。 このヒートベッドにはサーミスターが組み込まれていてケーブルも付属しています。 eBayで送料込み1942円でした。 この上に印刷できますが私はこの上にもう一枚アルミ板(厚さ3mm)を載せます。 理由は、上に載せたアルミ板を外して付着した糊を水洗いするためです。  | 
    
![]()  | 
      印刷結果 青・・・新CoreXY 3Dプリンター 黄色・・ビッグサイズCoreXY 3Dプリンター 白・・・HyperCube CoreXY 3Dプリンター  | 
    
![]()  | 
      |
![]()  | 
      |
![]()  |