T溝プレート
2013年2月3日
 
       | T溝プレートを作りました。 何に使うかは後で分かります。  | 
    
 
       | 材料はSS400の厚さ20、幅80長さ160です。 | 
![]()  | まず普通の溝を削ります。 | 
![]()  | 
      続いてT溝カッターでT溝を削ります。 T溝カッターを使うのは初めてです。  | 
    
![]()  | 
      ゆっくり、ゆっくり切削しました。  | 
    
![]()  | 
      T溝の加工が終わりました。 入り口の幅9mm、入り口の厚さ5mm、中の幅16mm、全体の深さ10mmです。  | 
    
![]()  | 
      本来ならTナットを使うべきですが持ってないので今日はM6のボルトで間に合わせることにします。  | 
    
![]()  | 
      こんな感じで材料をプレートに固定します。 | 
![]()  | 
      そのT溝プレートをバンドソーのバイスで固定します。 つまりT溝プレートは小さな材料をバンドソーで切断する時に使用する材料固定用の治具です。  | 
    
![]()  | 
      実際に切って見ました。 | 
![]()  | 
      材料をしっかり固定できたのでうまく切断できました。 |