軽負荷CNCルーター
X軸ガイドシャフト移設
2020年4月25日
![]()  | 
      X軸のガイドロッドをアルミフレームの背面(奥側)に移動しました。 | 
![]()  | 
      理由はY軸方向の後部デッドスペースを縮小するためです。 単純に移設すると移動距離は60mmになります。 60mm移動するとZ軸のシャフトサポートがアルミフレームに当たってしまうので移動距離を55mmにする必要があります。 そのためにはX軸のシャフトサポートの高さ(取り付け面から軸の中心までの距離)を現在20mmから5mm低くして15mmにする必要があります。 そのようなシャフトサポートを3Dプリンターで印刷しました。(白いパーツ4箇所)  | 
    
![]()  | 
      拡大した様子 X軸のモーターマウントの穴位置が変わるのでアルミ板で作りました。  | 
    
![]()  | 
      Z軸のカップリングがアルミフレームに当たってしまうのでアルミフレームを2本追加して取り付け位置を40mm高くしました。 | 
| Z軸の動作テストです。 (シャフトサポートを3D印刷パーツに変えました。)  | 
    |
![]()  | 
      X軸のベアリングホルダーが制御基板に当たってしまうので制御基板を裏側に移動しました。 | 
| 動作テスト | |