CoreXY 3Dプリンター改造
エクストルーダー取付
2023年8月27日
![]()  | 
        エクストルーダーのブラケットを取り付けました。 ホットエンドの直ぐ上はスペースが無かったので取り付けられませんでした。 下駄を履かせて31mmだけ上に取り付けました。  | 
      
![]()  | 
        エクストルーダーを取り付けました。 | 
![]()  | 
        リミットスイッチを取り付けました。(黄色の部分) 右上・・・X軸リミットスイッチ 左下・・・Y軸リミットスイッチ  | 
      
| 動作テスト 動きだけのテストで印刷はしていません。 Vスロットアルミフレームとベアリングホイールを利用したCoreXY機構はとても快適に動作しました。 ガタつきはなく音も静かでとても滑らかに動きます。 大成功です。  | 
      |
| 動作テスト 船を印刷してみました。  | 
      |
| ベアリングホルダーを印刷してみました。 | |
| デジカメの電池が劣化して長い録画ができません。 上の続きです。 XY方向の速度も速くてスムーズに動いています。 Z軸が10mmを過ぎたところですが積層ずれもなくきれいに印刷できています。 Vスロットアルミフレームとベアリング付きホイールの組み合わせによるスライド機構はとても良いです。 ガタつきが無くなるようにきちんと調整さえすればリニアレールと同じ位の精度がでると思います。  |